最新
政治
両岸
社会
経済
観光
文化
芸能スポーツ
おすすめ
コラム
旅行会話
PR
今日の一枚
各国語サイト
中央通訊社
Focus Taiwan
フォーカス台湾
アプリ
SNS公式
各国語サイト
中央通訊社
Focus Taiwan
ニュース検索
最新
交通系IC「悠遊カード」20周年 発行累計1億枚超/台湾
18歳選挙権、11月に国民投票へ 蔡総統、実現目指す/台湾
基隆で水不足 国軍が特殊車両派遣 塩分濃度の高い水を浄化へ/台湾
宜蘭と花蓮結ぶバイパス 251cc以上の二輪車通行可に 来月から/台湾
台湾人の半数「米国は派兵して台湾を助ける」=政府系シンクタンク
政治
18歳選挙権、11月に国民投票へ 蔡総統、実現目指す/台湾
中国、駐米代表ら7人に制裁「独立勢力」 外交部「反感買うだけ」/台湾
蔡総統、地域安定向け「安全保障対話を」自民党機関誌インタビュー/台湾
米議員団が訪台 蔡総統や国会議員と会談 地域の安定で連携へ
中国の軍事演習 国軍、敵の手法分析「今後に生かす」/台湾
両岸
台湾自主開発のミサイル年間生産能力、2倍以上に増強へ 中国を念頭に
蔡総統、台湾の立場「戦争に備えるもそれを求めず」再度強調 中国の脅威依然存在
中国発表の白書 「うそばかり」台湾反発
野党副党首訪中 蔡総統「国際社会に誤ったメッセージ送る」/台湾
国民党副主席が訪中 大陸委「いいタイミングでない」 党内からも反対の声/台湾
社会
台湾人の半数「米国は派兵して台湾を助ける」=政府系シンクタンク
アイ・チェンさん死去=台湾のオーディション番組出身、マレーシア人
17日の国内感染2万4669人、死者33人/台湾
民家の冷蔵庫から高齢女性の遺体 同居の息子が給付金を不正受給か/台湾
入国後の検疫、4日目から帰宅し「1人1室」可能に 9月から/台湾
経済
無人機の研究開発センター開設 蔡総統「完全で優良な産業拠点」/台湾
台湾糖業の健康穀物ドリンク、日本で優秀賞受賞 海外ブランドで唯一
コーヒー専門店アラビカ 台湾初進出 台北に1号店
台湾のハーゲンダッツに5品目の回収命令 発がん性物質混入の恐れ
電光掲示板ハッキングは「心理ウイルスの拡散」=オードリー・タン氏/台湾
観光
交通系IC「悠遊カード」20周年 発行累計1億枚超/台湾
宜蘭と花蓮結ぶバイパス 251cc以上の二輪車通行可に 来月から/台湾
桃園メトロ、ルリチョウのキャラクター登場 関連グッズも販売/台湾
高雄LRTの新たな延伸区間 10月の開業目指す 地下鉄とも接続へ/台湾
宜蘭、子どものためのフェスが閉幕 44日間で41万人超来場/台湾
文化
ピクシブ監修の画集再び 台湾イラストレーター82人「業界の最前線」
台湾・宜蘭に残る太平洋戦争末期の遺構 関連の書籍出版
日本時代建設の台湾文学館 ガイドシステムに女子高生のアイデアを採用
新種のグソクムシ発見=台南大副教授や日本人専門家らの研究チーム/台湾
台日美術交流展、作品116点 主催者、規模拡大に期待
芸能スポーツ
米アカデミー賞台湾代表に「該死的阿修羅」=無差別殺人題材の社会派
元西武の郭俊麟、台湾プロ野球初勝利
味全の林智勝、通算295号は満塁弾 自身が持つ台湾プロ野球記録更新
フジロックに台湾バンド ファイヤー・イーエックスは代表曲を日本語で
アーロン主演の台湾ドラマ放送開始 カルト集団巡る心理状態描く
おすすめ
嘉義旧監獄宿舎群の修復が完了、供用開始 実験木工工場などに変身/台湾
ストーカー規制法案可決 懲役最大5年、予防拘禁可能に/台湾
【記事再録】「日本は私たちを忘れなかった」台湾の元少年工に勲章伝達
<写真特集>国立台湾博物館鉄道部パーク、園内の一部を紹介
<文化+>中秋節といえば「バーベキュー」になった理由 CMが社会を変える
コラム
【写真特集】台湾北部7県市、防空演習「万安45号演習」
【写真特集】新竹市立野球場がリニューアル/台湾
100年早かった彫刻家、黄土水 「台湾初の裸婦像」日本統治時代に
グラミー賞受賞の台湾デザイナー「物語は淘汰されない」<文化+>
「多様性」を示した金曲奨 第33回授賞式<詳報>
旅行会話
旅行会話<トラブル>
旅行会話<コミュニケーション>
旅行会話<移動>続
旅行会話<移動>
旅行会話<観光>
PR
台北市、弘前ねぷたまつりに参加!さらに弘前市を「2023台湾ランタンフェスティバルin台北」へ招待
台日観光キャンペーン「日本の友よ、台北で逢いましょう」
5県産食品輸入解禁
5県産食品輸入解禁
/
福島など5県産食品、放射性物質の基準値超過「検出なし」=保健省/台湾
衛生福利部(保健省)の薛瑞元(せつずいげん)政務次長は16日、福島など5県産食品の輸入に関する公聴会で、今月13日まで輸入された食品から基準値を超える放射線物質が検出されたケースはなかったと説明した。
2022/05/17 11:26
5県産食品輸入解禁
/
栃木産イチゴから基準値超えの農薬 5県産食品解禁後初の不合格/台湾
衛生福利部(保健省)食品薬物管理署(食薬署)は19日、日本から輸入された栃木県産イチゴから基準値を上回る残留農薬が検出されたと発表した。台湾では今年2月、栃木を含む5県で生産、製造された食品に対する輸入禁止措置が原則的に廃止されており、5県産食品が水際検査で不合格となるのは輸入解禁以降で初めて。
2022/04/19 15:34
5県産食品輸入解禁
/
福島食品巡り与野党激しく応酬 国民党議員が議事妨害/台湾
立法院(国会)で16日、福島など5県産食品の輸入解禁を決めた行政命令の審査で与野党が激しい応酬を交わした。5県産食品の輸入解禁に反対の姿勢を示す最大野党・国民党の立法委員(国会議員)は審査が始まる前、演壇を占拠。陳時中(ちんじちゅう)衛生福利部長(保健相)を取り囲み、議事を妨害した。
2022/03/16 16:07
5県産食品輸入解禁
/
台湾、福島など5県産食品の販売禁じる条例を無効化
行政院(内閣)と衛生福利部(保健省)食品薬物管理署(食薬署)は4日、北部・台北市や南部・嘉義県など16の県や市が独自に制定していた福島を含む日本5県産食品の販売などを禁止する条例を無効化したと発表した。
2022/03/05 13:18
5県産食品輸入解禁
/
野党議員「放射性物質の検査体制強化を」/台湾
先月輸入が再開された福島県など5県産食品について、野党・時代力量の陳椒華(ちんしょうか)立法委員(国会議員)は2日、記者会見を開き、放射性物質の検査体制の強化を政府に求めた。また加工食品は、原材料の産地表記を義務付けるべきだと訴えた。
2022/03/02 13:51
5県産食品輸入解禁
/
台湾、福島など5県産食品の輸入を解禁 正式に公告
衛生福利部(保健省)食品薬物管理署は21日、2011年から続けてきた福島など日本5県産食品に対する輸入禁止措置を原則的に廃止する内容の公告を正式に出した。同日付で発効した。
2022/02/21 13:24
5県産食品輸入解禁
/
台湾の規制緩和「復興をさらに進める大きな力になる」=福島県知事
福島県の内堀雅雄知事は16日、台湾が福島など日本5県産食品の輸入を再開する方針を発表したことについて、「福島の復興をさらに前に進める大きな力になる」と述べた。フォーリン・プレスセンター主催の在日外国メディア向け説明会にリモートで出席した。
2022/02/17 12:37
5県産食品輸入解禁
/
蔡総統が安倍氏に電話 日本産食品の輸入などで意見交換
自民党の安倍晋三元首相が先月末に蔡英文(さいえいぶん)総統から電話で連絡を受けたと日本メディアで報じられたのを受け、総統府の張惇涵(ちょうじゅんかん)報道官は10日、事実関係を認めた。両氏は日本産食品に対する輸入規制や台湾の環太平洋経済連携協定(TPP)への加入、台日の各分野での交流などについて意見を交わしたという。
2022/02/11 11:56
5県産食品輸入解禁
/
黄台南市長「日本と友好関係の構築うれしい」/台湾
南部・台南市の黄偉哲(こういてつ)市長は9日、日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会高雄事務所の加藤英次所長と面会した。黄氏は、行政院(内閣)が前日に福島など日本5県産食品の輸入解禁を発表したのに触れ、台日間がますます緊密となり、友好的な協力関係を築いたことはうれしいと語った。
2022/02/10 13:35
5県産食品輸入解禁
/
馬前総統の事務所、輸入の是非問う国民投票の実施主張/台湾
馬英九(ばえいきゅう)前総統の事務所は8日、行政院(内閣)が2011年から続けてきた福島など日本5県産食品に対する輸入禁止措置を解除すると発表したのを受け、輸入の是非を国民投票にかけるべきだと主張した。
2022/02/10 11:50
もっと見る
人気記事
政治
統一派から演説妨害受ける「台湾の民主主義の一部」=蔡総統
2022/08/13 18:00:52
政治
カンボジアで「仕事」も現地で監禁、暴行 行政院、専門チーム設置/台湾
2022/08/11 18:59:57
政治
セントビンセント首相、中国が求める台湾との断交「受け入れられない」
2022/08/10 16:33:16
政治
岸田改造内閣、台湾と接点ある閣僚も 3人が訪日の与党議員と面会
2022/08/11 13:33:43
観光
最大高さ15メートル 宇宙人模した巨大オブジェが出現/台湾・台中
2022/08/12 13:00:10
私たちはあなたのプライバシーを大切にします。
当ウェブサイトは関連技術を使用し、より良い閲覧体験を提供すると同時に、ユーザーの個人情報を尊重しています。中央社のプライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。このウインドウを閉じると、上記の規範に同意したとみなされます。
同意
もっと見る