アプリで読む
ダウンロード
最新
政治
両岸
社会
経済
観光
文化
芸能スポーツ
おすすめ
コラム
旅行会話
PR
今日の一枚
各国語サイト
フォーカス台湾
中央通訊社
Focus Taiwan
Fokus Taiwan
アプリ
SNS公式
各国語サイト
フォーカス台湾
中央通訊社
Focus Taiwan
Fokus Taiwan
ニュース検索
最新
日本への旅行、台湾人の親子連れにも人気 距離の近さやテーマパークが魅力
台北の台湾大学でツツジ祭り 3月末まで 一般市民の姿も
謝長廷氏が新刊 駐日代表時代の8年間記録 印象深いのは“ワクチン寄贈”/台湾
嘉義のアンサンブル団体、東京佼成ウインドオーケストラとコラボ 台湾の楽曲を録音
台湾、日本に敗れ連覇ならず 5人制野球ユースアジアカップ
政治
謝長廷氏が新刊 駐日代表時代の8年間記録 印象深いのは“ワクチン寄贈”/台湾
最大野党の立法委員リコール運動 仏教関係者が署名呼びかけ/台湾
台湾の利益を損なう芸能人の発言「好ましくない」=文化部長
台湾の在米機関の名称を「台湾代表処」に 超党派の米上院議員が法案提出
台湾、軍事裁判制度を復活へ 頼総統が発表 中国の浸透やスパイ活動の脅威に対応
両岸
中国「反国家分裂法」制定20年 大陸委「非平和的悪法」と批判/台湾
「武力による台湾統一」の発言は「言論の自由」の範疇にない=大陸委員会
中国研究船が離島・金門の制限水域に進入 水中で観測作業か/台湾
退役軍人が台湾の軍事情報を中国に漏らしたか 国防部「内部通報あった」
台湾在住中国人インフルエンサーの居留許可を廃止 武力統一の発言で
社会
断線した台湾本島と離島・馬祖結ぶ海底ケーブル、修理完了し完全復旧
蓬莱米育んだ小屋、日本時代の建設から100年 台湾大で記念式典
台湾・台南市、熊本県3市町と友好交流協定締結 交流深化へ
先住民の「こうじ」を継承へ 原料となる植物の苗木植え付け/台湾
2・28事件で犠牲の湯徳章しのぶ=没後78年 台南市民救った英雄 旧宅が公開/台湾
経済
鴻海、日本の顧客とEVの設計製造受託で契約締結へ 2カ月以内に/台湾
台湾のサツマイモボール、東京ドームなど7球場で販売へ 台日企業が覚書
台湾・高雄市、果物の対日輸出に注力 ナツメの知名度向上も図る
食品展・フーデックスに台湾から196ブース 新ブランド「台湾セレクト」でPR
ルーロー飯の具など日本で販売へ 台湾の流通業者と熊本の飲食業者が覚書
観光
日本への旅行、台湾人の親子連れにも人気 距離の近さやテーマパークが魅力
台北・陽明山でカラーが見頃 フラワーフェス開幕 65万人超の来場見込む/台湾
陳交通相、相次ぐ横断歩道での事故は「国恥」 厳罰化へ/台湾
台湾東部沖でM5.7 花蓮と台東で震度4を観測
台湾、東海岸でスポーツツーリズム推進
文化
嘉義のアンサンブル団体、東京佼成ウインドオーケストラとコラボ 台湾の楽曲を録音
日本時代建設の宿舎群を修繕へ 文化観光の拠点化に期待/台湾・彰化
日本国際漫画賞授賞式 優秀賞の左萱さん「台湾に感謝」
台湾の漫画家・ZELITTOさんの作品 「ヤングジャンプ」配信アプリで一時1位に
台湾のラム酒、フランスのコンクールで最高賞 製糖会社と大学が共同で製造
芸能スポーツ
台湾、日本に敗れ連覇ならず 5人制野球ユースアジアカップ
大谷選手「台湾の野球ファンの前でプレーすることがあれば幸せ」 東京でMLB開幕戦
米レッズ傘下マイナーの林盛恩、今季は二刀流に挑戦 台湾人プロ選手で初
俳優のダレン・ワンが入隊、1年間の代替役に=兵役逃れ図り保釈後/台湾
映画「風の谷のナウシカ」、台湾で初の劇場上映 限定版ポスターに人気殺到
おすすめ
高雄の愛河湾に大きな「ちいかわ」登場 市主催イベントで 2月16日まで/台湾
500元紙幣の図柄、プレミア12台湾代表に変更へ 頼総統が約束
台北101のニューイヤー花火 野球台湾代表のプレミア12優勝がテーマに
なにわ男子、台北で記者会見 タピオカミルクティーに台湾語で「おいしい」
【写真特集】プレミア12、初Vの台湾代表祝賀パレード 市民が沿道埋め尽くす
コラム
台風に強いバナナの木に注目集まる 台湾
シニア学習センター、台湾各地に372カ所 太鼓サークルで孤独から抜け出した人も
台湾・基隆廟口夜市 通路改修工事で一部休業へ 17日から15日間
嘉義県の農産物ブランドが日本市場に進出 県長がPR 誠品生活日本橋で販売/台湾
中央社インドネシア語版 ユーチューブで新番組配信 多様な台湾文化紹介
旅行会話
旅行会話<トラブル>
旅行会話<コミュニケーション>
旅行会話<移動>続
旅行会話<移動>
旅行会話<観光>
PR
ACSIC会議 台湾のTSMEGが成功体験紹介 25年の開催権を獲得
2024年のスマートシティ展示会が大成功で閉幕!ICF代表団が桃園市の豊富な成果を称賛
台南市民が能登へ義援金570万円 「一日も早く日常取り戻して」
黄偉哲市長率いる台南チームが東京食品展に参加! 海外市場注文が数倍の実績!!
タピオカティーのトップブランド、ミルクシャが台北101の展望台に新規出店:デザイン、本物志向、手作りドリンクの融合
PR
ACSIC会議 台湾のTSMEGが成功体験紹介 25年の開催権を獲得
第36回アジア中小企業信用補完制度実施機関連合(ACSIC)会議が9月20~25日、ネパール・カトマンズで開催され、アジア13カ国、16機関のトップや主要幹部、関連の専門家ら140人余りが出席しました。今年の会議は「経済成長のための金融イノベーション」をテーマに、アジアの信用保証機関がいかに信用保証制度を運用し、スタートアップ企業の資金調達を促進し、資金調達手続きの簡素化を進めるかについて話し合うとともに、異なるサブテーマを巡って成功体験の共有や議論を行いました。
2024/09/27 22:09
2024年のスマートシティ展示会が大成功で閉幕!ICF代表団が桃園市の豊富な成果を称賛
2024年のスマートシティエキスポおよび「2050年淨零城市展(ネットゼロシティエキスポ)」が先日、盛況のうちに閉幕しました!
2024/04/12 20:22
台南市民が能登へ義援金570万円 「一日も早く日常取り戻して」
台南市の黄偉哲市長と邱莉莉議長が市民に呼び掛けていた能登半島地震の義援金は、総額で新台湾ドル122万5200元(約570万円)集まりました。両市長・議長は18日午前、石川県の馳浩知事とオンラインで会談し、「一日も早く日常を取り戻してほしい」と見舞いの言葉を伝えました。馳知事は謝意を表明するとともに、さらに交流を深めたい考えを示しました。オンライン会談に合わせて、義援金は石川県が開設した義援金振込口座に正式に振り込まれました。
2024/03/18 17:01
黄偉哲市長率いる台南チームが東京食品展に参加! 海外市場注文が数倍の実績!!
台南市黄偉哲市長と共に台南市の農漁業事業者が2024年東京食品展に参加、開催期間の4日間で熱心な商談を行い初期統計で3億台湾ドルを越える注文を受けました。これは昨年実績の2.5倍であり、特にパイナップルには昨年の5倍にあたる500トン超の注文が入り非常に大きな成果を上げることができました。
2024/03/13 18:10
タピオカティーのトップブランド、ミルクシャが台北101の展望台に新規出店:デザイン、本物志向、手作りドリンクの融合
台湾・台北--(BUSINESS WIRE)-- (ビジネスワイヤ) -- 台湾を代表する手作りタピオカティーブランド、ミルクシャが最新のランドマークストアを、本物志向、イノベーション、手作りを見事に融合させて台北101に開店しました。展望フロアに位置するこの店舗では、世界各地から訪れる人々のために特別に作られた限定ドリンク「101エディション」も提供します。
2024/02/06 16:59
第5回 大阪・光の饗宴 台湾台南市長も点灯式に出席
大阪・光の饗宴は大阪市の毎年の主要イベントのひとつで、とくに今年はコロナ収束後に再び盛大に開催され、多くの方々が参加されることが予想されています。台南市は今年、大阪で開催される「光の饗宴」において、5度目の招待を受け、台南400年歴史と2024年に台南で行われる台湾ランタンフェスティバルを世界に向けて広くアピールします。今回の出展テーマは、台南市の古城門である小西門城(靖波門)を中心に、台南の歴史的な重要性と開府400周年を特徴とした台南メインランタンと観光案内所がデザインされます。12/14点灯式には主催者である大阪市からの特別なご配慮で、台南市の黄市長と大阪市の山本剛史副市長が共にステージに登場することになりました。黄市長自らが台南メインランタンのデザインの意義を紹介し、台南400年歴史紀念を宣伝する予定です。また、台南市の黄偉哲市長は積極的に日本の皆様に台南を訪れ、2024年に台南で開催される見応えある台湾ランタンフェスティバルと台南開府400周年の一連の観光アクティビティを楽しんでいただくことを呼びかけています。
2023/12/15 18:15
戦前の日本映画を支えた台湾の英才たち=劉美蓮
1945年以前、日本映画の多くが国策遂行のための製作される「国民映画」だったが、脚本家の張我軍、プロデューサーの劉吶鴎、作曲家の江文也といった台湾出身の才能あふれる人材が活躍した。「江文也伝」の著者、劉美蓮さんが台湾の歴史文学雑誌「伝記文学」に寄稿した。その中の一部を抜粋の上、編集翻訳して紹介する。
2023/11/28 11:23
台湾の観光入国制限緩和へ 台北市政府観光傳播局と日本の観光業界、海を越えた交流で日台観光を促進
台北市政府観光傳播局(台北市観光を推進する行政組織)は、コロナ禍後観光産業全体の動向を把握し、国内外の観光事業者のニーズに応えるため、東京での「ツーリズム EXPO ジャパン 2022」に続き、2022年10月26日に台湾と日本の観光・旅行事業者を招いて、台北市の観光産業に関するオンライン交流会を開催しました。
2022/10/28 15:44
「台北! Japan Miss You」 台北市政府が「ツーリズムEXPOジャパン2022」にて台北観光をPR
日本の旅行業界やテレビ番組制作会社らが「2023台湾ランタンフェスティバルin台北」に期待
2022/09/30 10:43
台北市、弘前ねぷたまつりに参加!さらに弘前市を「2023台湾ランタンフェスティバルin台北」へ招待
コロナ禍において旅行のあり方が変わってゆく中、台北市観光傳播局(台北市観光を推進する行政組織)は、観光客誘致の新たなアプローチとして、都内の代々木公園で開催された台湾フェスタと日本重要無形民俗文化財であるねぷたまつりに参加し、2023年の台湾ランタンフェスティバルのPR及び台北プロモーションを行いました。
2022/08/08 14:16
もっと見る
人気記事
コラム
赤楚衛二が台湾でファンミーティング 映画「366日」をPR 今月末訪台
2025/03/10 18:53:55
観光
東京で台湾PRイベント 2日で8千人来場 速水もこみちさんがトークショー
2025/03/10 16:03:34
政治
台湾、軍事裁判制度を復活へ 頼総統が発表 中国の浸透やスパイ活動の脅威に対応
2025/03/13 15:37:05
芸能スポーツ
「孤独のグルメ」PRで訪台の松重豊 食べたい台湾グルメは「ネギパン」
2025/03/08 18:21:25
社会
雲海を突き抜ける「台北101」 台湾のカメラマンが撮影
2025/03/12 13:50:05
私たちはあなたのプライバシーを大切にします。
当ウェブサイトは関連技術を使用し、より良い閲覧体験を提供すると同時に、ユーザーの個人情報を尊重しています。中央社のプライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。このウインドウを閉じると、上記の規範に同意したとみなされます。
同意
もっと見る
197