アプリで読む
ダウンロード

花蓮・タロコでせき止め湖形成 水があふれる恐れ 周辺道路を封鎖/台湾

2025/10/17 18:31
立霧渓にできたせき止め湖の位置(三角の「!」)を示す地図。「太魯閣」はタロコ
立霧渓にできたせき止め湖の位置(三角の「!」)を示す地図。「太魯閣」はタロコ

(花蓮中央社)17日、東部・花蓮県の省道台8線(中部横貫公路)靳珩トンネル西口で発生した崖崩れにより、立霧渓にせき止め湖が形成されたとの通報が林業・自然保育署花蓮分署に入った。立霧渓は景勝地のタロコ(太魯閣)渓谷を流れる。せき止め湖は決壊の可能性があり、地元警察は下流域にいた行楽客の避難を支援し、周辺道路を封鎖した。

交通部(交通省)公路局によれば、崖崩れが発生したのはタロコ国家公園内の燕子口歩道から約950メートルの地点。主要道路沿いではない。崖崩れは16日夜に発生したとみられている。17日正午に施工スタッフが付近を巡回したところ、せき止め湖を発見して通報した。初歩的な観測では、水位は1時間に1メートルの速度で上昇しており、道路に水があふれる恐れがある。

内政部(内務省)国家公園署太魯閣国家公園管理処によれば、崖崩れの範囲は高さ約100メートル、幅約30~40メートル、奥行き約25メートルとかなり広い。水位の上昇が速く、早ければ午後5時にも道路や歩道に水があふれる可能性があるため、付近の宿泊者や行楽客に避難準備を呼びかけた。

林業・自然保育署花蓮分署は、下流の発電所には取水口の閉鎖を通知し、せき止め湖の緊急通報手続きを急きょ始動させた。周辺の人々には河床に近づかないよう呼びかけたとしている。

(張祈/編集:名切千絵)

> 中国語関連記事
私たちはあなたのプライバシーを大切にします。
当ウェブサイトは関連技術を使用し、より良い閲覧体験を提供すると同時に、ユーザーの個人情報を尊重しています。中央社のプライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。このウインドウを閉じると、上記の規範に同意したとみなされます。
104