アプリで読む
ダウンロード

台湾の高校に共産党関連組織 大陸委「中国共産党史をよく学んで」

2025/08/22 17:47
大陸委員会の梁文傑副主任委員兼報道官=8月21日、台北市
大陸委員会の梁文傑副主任委員兼報道官=8月21日、台北市

(台北中央社)台湾の複数の高校に「共産党」関連の組織が存在することが21日までに分かった。大手紙、自由時報が報じた。台湾で対中政策を担う大陸委員会は同日、若者に対し、中国共産党史や国際共産主義運動の歴史をよく学ぶよう呼びかけた。

21日付の自由時報(電子版)によれば、台湾有数の進学校「台北市立建国高級中学」内の共産党団体が立ち上げた台湾の学校間共産党組織に、全国39校の団体が参加しているという。

大陸委の梁文傑(りょうぶんけつ)副主任委員兼報道官は21日の定例記者会見で、若者が共産主義に幻想を抱くのは無理もないと指摘。共産主義の人道主義とユートピアは若者にとっては魅力的だとした上で、理論と実践には天と地ほどの開きがあると強調し、歴史をよく学ぶよう若者に訴えた。

学校間共産党組織「台湾校際共産聯合会」のSNSのアカウントは、2022年11月を最後に更新が止まっている。

同組織を設置した「建中共産党」は21日午後に声明を出し、同団体は中国共産党とは無関係だと説明。また、建中共産党は当初から人数が少なく、メンバーのほとんどが卒業したため、現在は「死んだ」とした。台湾校際共産聯合会についても活動メンバーが非常に少ないために運営ができなくなり、中途半端に終わったとした。

台湾ではかつては国内の団体が共産主義を主張することを法律で禁じていたが、2008年に違憲判決が下され、当該条文が削除された。内政部(内務省)の政党情報サイトによれば、これまでに「共産党」または「共産」名義で登記した政治団体は5団体に上る。

(李雅雯/編集:名切千絵)

> 中国語関連記事
私たちはあなたのプライバシーを大切にします。
当ウェブサイトは関連技術を使用し、より良い閲覧体験を提供すると同時に、ユーザーの個人情報を尊重しています。中央社のプライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。このウインドウを閉じると、上記の規範に同意したとみなされます。
16