(台北中央社)林佳竜(りんかりゅう)外交部長(外相)は16日、現代日本の変遷に関する書籍の発表会に出席し、台日関係について「特殊な国と国の関係」だと述べ、日本で有事が起こった場合、台湾も他人事ではいられないとの考えを示した。
発表会は台北市内で開かれ、林氏の他、謝長廷(しゃちょうてい)前駐日代表(大使に相当)や日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会の片山和之台北事務所代表(同)らが出席した。
林氏は世界の地政学や産業のサプライチェーン(供給網)が再構築される重要なこの時に、台日関係はまさに、自身が提唱する政治、安全保障、経済の「トリプルチェーン」戦略が結び付く場所だと指摘。台湾と日本がともに中国の防衛ライン「第1列島線」に位置している他、民主主義陣営による「非レッドサプライチェーン」や世界における民主主義の価値観のチェーンを構成していることを挙げた。その上で、台日関係が価値観や理念が近いのみならず、安全保障上の同盟関係を有することができるよう期待を寄せた。