(台北中央社)台湾の電子機器製造大手、鴻海(ホンハイ)精密工業の劉揚偉董事長(会長)は12日、報道陣に対し、鴻海が日産自動車の筆頭株主であるルノーと接触したことを認めた。また、日産とは買収ではなく、連携を目指す考えを示した。
北部・新北市の土城本社での仕事始め式への出席後、報道陣の取材に応じた。
電気自動車(EV)事業の展開について「1、2カ月以内にいい知らせを発表できることだろう」と明言。日産の買収案については「鴻海としては買収案ではない。連携案だ」と強調し、以前から複数の日本の自動車メーカーに接触しており、日産もホンダも接触した企業の一部だと説明した。これらの企業とは鴻海のビジネスモデルであるCDMS(デザインと製造の受託サービス)の形式で連携を協議したと述べた。
またルノーとの接触については、主な目的は「連携についての協議」だったとした上で、ルノーが日産株を保有していることから話はしたものの、「これはわれわれの主な目的ではない」と語った。