アプリで読む
ダウンロード

頼総統、団結を呼びかけ 五院院長集めた国政会議の前にあいさつ/台湾

2025/02/10 19:15
行政、立法、司法、考試、監察の五院院長集めた国政会議の前にあいさつする頼清徳氏=2025年2月10日、中央社記者翁睿坤撮影
行政、立法、司法、考試、監察の五院院長集めた国政会議の前にあいさつする頼清徳氏=2025年2月10日、中央社記者翁睿坤撮影

(台北中央社)頼清徳(らいせいとく)総統は10日、行政、立法、司法、考試、監察の五院の院長を召集した国政会議を総統府で開いた。国内が団結することの必要性を訴え、今回の協議によって国内や国際社会に「外部の風雨や内部の争いにかかわらず、われわれは揺るがずに国家の大きな前進を推進していく」との明確なメッセージを伝えたいと述べた。

会議は冒頭のみ公開された。

頼総統はあいさつで、全世界における地政学的衝撃や産業構造の再構築、AI(人工知能)などの先端技術の急速な発展に触れ、いずれも国際情勢にとって重大な挑戦になっていると指摘。特に、台湾は中国の文攻武嚇(言葉で攻撃、武力で威嚇)や統一戦線の浸透の脅威に直面しているとした。その上で、これらの挑戦の下で「台湾は必ず団結しなければならない」と訴えた。

また、今回の会議の目的について「国家を団結させ、争いを解消し、問題解決の道を共に探る」とし、憲政機関が十分に機能を発揮し、一致団結して外部に向き合うことによってこそ、国内外の各種の挑戦を克服でき、台湾の次の黄金時代を切り開けると述べた。

台湾の内政を巡っては、野党が多数を占める立法院(国会)で与野党が激しく対立。野党主導で可決された法案や予算案に対して行政院(内閣)が再議(審議のやり直し)を求めるなど、政府と野党が応酬を繰り広げている。

(葉素萍/編集:名切千絵)

> 中国語関連記事
影片來源:中央社
私たちはあなたのプライバシーを大切にします。
当ウェブサイトは関連技術を使用し、より良い閲覧体験を提供すると同時に、ユーザーの個人情報を尊重しています。中央社のプライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。このウインドウを閉じると、上記の規範に同意したとみなされます。
107