(台北中央社)顧立雄(こりつゆう)国防部長(国防相)は16日、これまでの調べで62人の軍人が中国の「居住証」を所持していることが分かったと明らかにした。中国の旅券や身分証などを所持している人はいなかったとした。
海軍の兵士が中国の身分証を所持していることが2月までに分かり、議論を巻き起こした。台湾では台湾地区と大陸地区(中国)の人的往来について定めた「台湾地区・大陸地区人民関係条例」により、台湾の人々が大陸地区の戸籍や旅券を有することを禁じており、違反者は台湾の住民としての身分や軍人・公務員になる権利などが失われる。
顧氏は立法院(国会)外交・国防委員会で答弁に立ち、調査の結果、3月20日時点で軍人62人が中国の居住証を所持しており、うち2人は志願役であることが分かったと話した。
その上で、中国の居住証を所持する軍人は現役の間、情報収集や通信、航空機の飛行、艦艇、研究開発の関連部門・機関には配属しないと説明。また新型武器の操作や上官の帯同、参謀業務といった機密性が高い業務にも充てないと述べた。
居住証は中国が2018年に発行を始めた。中国に戸籍を置かなくても申請でき、取得すれば就労などの権利が与えられる。