アプリで読む
ダウンロード

台湾固有のサンショウウオ、2種の名称を入れ替え 関東大震災後の標本喪失が発端

2025/01/09 16:31

台湾固有のサンショウウオ5種類のうち「タイワンサンショウウオ」(台湾での中国語名=台湾山椒魚、学名=Hynobius formosanus)と「ソナンサンショウウオ」(楚南氏山椒魚、Hynobius sonani)の2種類が、台湾で名称が誤って反対に呼ばれていたことが分かり、両者の名称を入れ替えることが学界関係者の間で決まった。日本統治時代の1922(大正11)年に日本の動物学者、牧茂市郎氏が新種を発表したが、翌23(大正12)年の関東大震災の際に基準となる標本(ホロタイプ)を喪失したことが発端となり、誤った認識が広がっていた。


お探しの記事は有効期限を過ぎており表示できません。

中央社の有料記事データベースをご利用ください。

※中央社フォーカス台湾に掲載の記事・写真・イラストの無断転載・利用を禁じます

私たちはあなたのプライバシーを大切にします。
当ウェブサイトは関連技術を使用し、より良い閲覧体験を提供すると同時に、ユーザーの個人情報を尊重しています。中央社のプライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。このウインドウを閉じると、上記の規範に同意したとみなされます。
66