築80年を超える4階建ての伝統的な家屋の赤れんが壁にギリシャ神話に登場する人魚「セイレーン」(Siren)をかたどったコーヒーチェーン店「スターバックス」のロゴマークが描かれている。この建物「萬華林宅」は2016年4月にオープンしたスターバックスコーヒー[舟孟][舟甲]店「萬華林宅」である。
スターバックスは近年、特色のある店舗を開発することに力を入れている。スターバックス・コーヒー[舟孟][舟甲]店は[舟孟][舟甲]大通りと西園路の交差点に位置し、日本統治時代の1932年に地元の名士であった林細保氏とその一族が建てた邸宅。この建物は2000年に台北市の「市定古跡」に指定された。古跡に認定されている建物にスターバックスが入居するのは初めて。
店内に長いバーカウンターを設け、店員がコーヒーなどを入れたりしている。この店は台湾のスターバックスとして初めてサイフォン式コーヒーを提供する店である。来客はバーカウンターで注文し、コポコポと湧き上がるお湯を眺めるのも幸福感が感じられる。スイーツはスタバと統一グループ傘下の昂舒巴黎(Un Jour À Paris)と提携し、作られたもので、どれも美味しそう。
[舟孟][舟甲]店1階の中庭にはテラス席がある。このくつろぎの空間で、コーヒーを飲みながら、赤れんがの建物を眺めるのもいい。赤れんがは日本統治時代に「台湾煉瓦株式会社」が生産した一級品で、台湾総督府(現在の総統府)が採用した赤れんがと同じクラスである。