アプリで読む
ダウンロード

台湾東部地震/台湾在住日本人ら約40人が花蓮訪問 対台湾窓口機関の代表も参加 観光振興を応援

2024/06/08 14:47
花蓮を訪問した台湾在住の日本人ら=2024年6月8日
花蓮を訪問した台湾在住の日本人ら=2024年6月8日

(花蓮中央社)4月に起きた台湾東部海域を震源とする地震で被害を受けた東部・花蓮の観光振興を応援しようと、台湾に住む日本人ら約40人が8日、花蓮を訪問した。1泊2日の日程で複数の観光スポットを回る。日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会台北事務所の片山和之代表(大使に相当)も自費で参加し、行動で花蓮を応援すると語った。

一行は原住民(先住民)の生活体験やホエール・ドルフィンウオッチングを楽しんだ他、日本統治時代に建設された施設などを訪問する予定。

報道陣の取材に応じた片山代表は、旅行の様子を交流サイトで日本人に向けて紹介するとし、より多くの日本人に花蓮を訪れてほしいと語った。

台湾は10日が端午節で祝日のため、8日から3連休だが、ホエール・ドルフィンウオッチングを運営するレジャー業者は、地震の影響で予約が3割程度に落ち込んでいると指摘。日本人らの訪問に感謝を示し、花蓮の大部分の景勝地は正常通りで、海岸線も美しいとし、花蓮に遊びに来てほしいとアピールした。

(張祈/編集:齊藤啓介)

> 中国語関連記事
私たちはあなたのプライバシーを大切にします。
当ウェブサイトは関連技術を使用し、より良い閲覧体験を提供すると同時に、ユーザーの個人情報を尊重しています。中央社のプライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。このウインドウを閉じると、上記の規範に同意したとみなされます。
172.30.142.24