アプリで読む
ダウンロード

台湾あれこれ/高さ約30メートルの砂嵐が出現 住民「初めて見た」/台湾・彰化

2025/09/03 15:53
彰化県渓州郷の「濁水渓」河床で発生した砂嵐(読者提供)
彰化県渓州郷の「濁水渓」河床で発生した砂嵐(読者提供)

2日午後、大雨の影響で、中部・彰化県渓州郷を流れる「濁水渓」の河床で大きな砂嵐が発生した。黒い砂塵が高さ約30メートルまで舞い上がった。現地で農業を営む人は、これほど大きな砂嵐を見たのは初めてだとし、「目のかすみかと思った」と話した。

中央気象署(気象庁)は同日午後、北部・新竹から南部・台南までの地域に対して大雨特報を発表。彰化県の一部地域でも強風を伴う大雨に見舞われた。

民進党の李俊諭彰化県議は、濁水渓の河床で起こる砂嵐には黒砂が含まれ、火事で起こる濃煙のようになると指摘。県に対し、濁水渓の砂ぼこり対策を積極的に進めるよう呼びかけた。

(呉哲豪/編集:名切千絵)

> 中国語関連記事
私たちはあなたのプライバシーを大切にします。
当ウェブサイトは関連技術を使用し、より良い閲覧体験を提供すると同時に、ユーザーの個人情報を尊重しています。中央社のプライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。このウインドウを閉じると、上記の規範に同意したとみなされます。
103