アプリで読む
ダウンロード

台湾、AIスパコンの計算能力強化へ 2029年までに現在の5倍近い性能目指す

2025/02/07 11:57
台湾の国家高性能計算センター(国家高速網路与計算中心)が設置した新スパコン「創進1号(Forerunner 1)」(同センター提供)
台湾の国家高性能計算センター(国家高速網路与計算中心)が設置した新スパコン「創進1号(Forerunner 1)」(同センター提供)

(台北中央社)自国で独立して運用、管理するAI(人工知能)システム「ソブリン(主権)AI」の強化を目指す頼清徳(らいせいとく)政権。国家科学・技術委員会は6日、AIスーパーコンピューターの性能を段階的に高め、2029年までに計算能力を48京回(京は1兆の1万倍)に引き上げる目標を示した。

昨年11月に発表されたスパコンの計算速度を争う世界ランキング「TOP500」で、台湾は10.3京回の性能だった。首位の米国は647.5京回で各国を大きくリードしている。

行政院院会(閣議)後の記者会見で説明した。李慧芝(りけいし)行政院(内閣)報道官は卓栄泰(たくえいたい)行政院長(首相)の話として、計算能力は国家や産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を進める上で鍵となる原動力であり、人材育成や経済成長を動かす重要なエンジンだと述べ、政府と民間の連携によって「AI産業化、産業AI化」を加速させることに意欲を示した。

(頼于榛/編集:名切千絵)

> 中国語関連記事
私たちはあなたのプライバシーを大切にします。
当ウェブサイトは関連技術を使用し、より良い閲覧体験を提供すると同時に、ユーザーの個人情報を尊重しています。中央社のプライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。このウインドウを閉じると、上記の規範に同意したとみなされます。
197