アプリで読む
ダウンロード

日本棋院、囲碁AI開発の顔士浄氏に八段の免状授与 花蓮・東華大教授/台湾

2025/08/27 18:42
日本棋院の武宮陽光理事長(左)から免状を手渡される顔士浄氏=8月22日、東京都(東華大学提供)
日本棋院の武宮陽光理事長(左)から免状を手渡される顔士浄氏=8月22日、東京都(東華大学提供)

(花蓮中央社)東部・花蓮県の東華大学は26日までに、囲碁AI(人工知能)ソフトウエア「GoTrend」の開発に携わった理工学部情報工学科の顔士浄教授が、日本棋院から八段の免状を授与されたと発表した。

GoTrendは台湾出身のプロ棋士、王銘琬九段の呼びかけで、2014年から顔氏やコンピューターセキュリティー大手のトレンドマイクロなどが開発した。17年に日本棋院が運営するオンライン対局サイト「幽玄の間」でプレーヤーの対局相手として使用が可能になった。

東華大は、GoTrendが幽玄の間で対局した回数は1690万局を超え、世界で最も活躍している囲碁AIソフトの一つになったと紹介。深層学習(ディープラーニング)や強化学習といった最新のAI技術を活用することによりさまざまな棋力や棋風をシミュレートし、全面的なサービスに発展させたとした。

免状は東京都内で22日、日本棋院の武宮陽光理事長から顔氏に手渡された。東華大によれば、名誉段位は通常は六段までで八段はまれ。囲碁AIへの貢献に加え、実力が七段の水準を超えていると見なされ、八段が与えられたという。

この他、囲碁AIの開発を長年にわたり支えてきたとして、同大の徐輝明学長と趙涵㨗前学長に感謝状が贈られた。

(李先鳳/編集:田中宏樹)

> 中国語関連記事
私たちはあなたのプライバシーを大切にします。
当ウェブサイトは関連技術を使用し、より良い閲覧体験を提供すると同時に、ユーザーの個人情報を尊重しています。中央社のプライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。このウインドウを閉じると、上記の規範に同意したとみなされます。
40