「頑張る」と「加油」
日本人がよく使う言葉に「頑張って」がある。「頑張る」は「頑として何かを続ける」の意味だろうが、中国語を母語とする人には通じない。そこで台湾の一部メデイアが「甘(ガン)巴(バ)爹(デェ)」という新語を作った。「頑張って」の発音に合わせた漢字の組み合わせに過ぎないが、一時期は若者を中心に日本が大好きな「哈(ハー)日(リー)族(ズー)」の間で流行っていたようだ。
「頑張って」は中国語の「加油(ジャーヨー)」に当たる。ところが、「加油」には「給油する」の意味も含まれている。例えば「満タンにしてくれ」は、中国語で「加満(油)」と言う。ちなみに、ガソリンは「汽油(チーヨー)」で、ガソリンなどを燃料とする自動車は「汽車(チーチェ)」と呼ぶ。