アプリで読む
ダウンロード

あすから「鬼門」開く 嘉義の廟で鐘や太鼓を封印 無縁仏らを驚かさないため

2025/08/22 17:15
鐘を封印する新港奉天宮の何達煌董事長(会長)=2025年8月22日、中央社記者蔡智明撮影
鐘を封印する新港奉天宮の何達煌董事長(会長)=2025年8月22日、中央社記者蔡智明撮影

23日は旧暦7月1日に当たり、台湾ではあの世につながる扉「鬼門」が開く日とされている。この世にやってくる霊や魂が驚かされないように南部・嘉義県の宗教施設「新港奉天宮」では前日の22日、鐘や太鼓の使用を一時的に休止し、それらを封印する「封鐘鼓」の儀式が行われた。

新港奉天宮は清朝時代の1811年に建立され、航海の女神「媽祖」を祀っている。

メディアの取材に応じた同宮の何達煌董事長(会長)は封鐘鼓の儀式について、鬼門が開く前日に開催される伝統行事で、すでに数百年の歴史を持つと紹介。「あまねく衆生を苦しみから救いたい」という媽祖の慈悲の心の体現だと説明した。

鬼門は1カ月も開くことから、台湾の旧暦7月は「鬼月」とも呼ばれる。あの世からの無縁仏や先祖の霊をもてなそうと、旧暦7月15日の中元節前後には、各地でさまざまなごちそうを用いた「普度」という伝統行事が行われる。

奉天宮では毎月旧暦1日、14日、15日、月末の朝晩に鐘や太鼓を鳴らす習わしがある。

(蔡智明/編集:荘麗玲)

> 中国語関連記事
私たちはあなたのプライバシーを大切にします。
当ウェブサイトは関連技術を使用し、より良い閲覧体験を提供すると同時に、ユーザーの個人情報を尊重しています。中央社のプライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。このウインドウを閉じると、上記の規範に同意したとみなされます。
25