アプリで読む
ダウンロード

台湾・嘉義 みこしが水路に「突っ込む」宗教行事 農家の平安を祈る

2024/05/06 19:11
水路に突っ込むみこし=嘉義県政府提供
水路に突っ込むみこし=嘉義県政府提供

南部・嘉義県布袋鎮で5日、みこしを担いで水路を練り歩く宗教行事が行われた。主催する新塭嘉応廟の関係者や同県の翁章梁(おうしょうりょう)県長らが線香を手に五風十雨や農家の平安を祈った後、みこしの担ぎ手らが勢いよく水路に突っ込んだ。会場では花火や爆竹が打ち放たれ、熱狂的な雰囲気に包まれた。

翁氏はあいさつで、毎年多くの写真愛好家がこの行事を訪れ、撮影した写真や動画をSNSなどに投稿することで、行事の知名度が年々増しており、全国的に有名な宗教行事になったと話した。

県文化観光局の資料によれば「衝水路、迎客王」と呼ばれる同行事には200年以上の歴史があり、台湾で信仰される神「王爺」の誕生日とされる旧暦3月27日に毎年実施されている。同廟の22柱の王爺のうち20柱は、普段は廟の外に置かれているが、この日は20柱は海上の「形がない王船」に集結し、王船は満潮時に水路に上ってくると言い伝えられている。王爺は「客王」とも呼ばれ、この行事は客王を迎えに行くものだという。

(王国芳/編集:田中宏樹)

> 中国語関連記事
爆竹や花火が打ち放たれた=嘉義県政府提供
爆竹や花火が打ち放たれた=嘉義県政府提供
私たちはあなたのプライバシーを大切にします。
当ウェブサイトは関連技術を使用し、より良い閲覧体験を提供すると同時に、ユーザーの個人情報を尊重しています。中央社のプライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。このウインドウを閉じると、上記の規範に同意したとみなされます。
172.30.142.25